当サイトに、お越しいただいて有難うございます。
一局の碁をお楽しみください。
当サイトで、御覧頂いているブラウザを使用して囲碁対局ができます。HTML5を使用するので、ソフトのインストールは不要です。
初心者の方も、対局できるようになっております。
ルールを知ったが、対局する機会がない人に最適です。ルールが解らない方は、申し訳ありませんが事前に習得して頂けれは幸いです。
囲碁のルールは単純なのでずか、ゲームは難しいです。
入門者もベテランもロボットと対局できるサイトは多々あります。
実体験に基づいた、オススメ記事もネット上にあります。
「ネット碁を打ちたいけどどこで打ったらいいのかわからない」という方は、参考にしてください。
オススメするネット囲碁対局場3選
ここによると、
・いつでもどこでも打てる!それがネット碁の魅力
・囲碁はワールドワイドなゲーム
・ユーザーの多さ
・ユーザーの質
・コミュニティ機能の充実
・サポートの充実
・コンテンツの充実
これらを鑑みると、
3:幽玄の間
2:KGS
1:パンダネット
だそうです。
推薦者のブログ
幽玄の間の口コミ
幽玄の間サイト
KGSの口コミ
KGS
パンダネット
当サイトも、及ばずながら、がんばります。
Wikipediaの記事を引用/参考します。(CC BY-SA 3.0)
下京区
しもぎょうく
下京区
国 日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
市 京都市
団体コード 26106-8
面積 6.78km²
総人口 82,725人
(推計人口、2017年5月1日)
人口密度 12,200人/km²
隣接自治体
隣接行政区 京都市(右京区、南区、中京区、
東山区)
下京区役所
所在地 〒600-8588
京都府京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町608番地8
北緯34度59分15秒東経135度45分20秒座標: 北緯34度59分15秒 東経135度45分20秒
下京区総合庁舎
外部リンク 京都市下京区役所
下京区位置図
地理院地図 Googleマップ Bing GeoHack
MapFan Mapion Yahoo! NAVITIME ゼンリン
表示・ノート・編集・履歴 ウィキプロジェクト
下京区(しもぎょうく)は、京都市を構成する11区のひとつである。北辺を通る四条通の四条烏丸(烏丸通)から四条河原町(河原町通)までは京都府、京都市有数の繁華街となっている。
また、京都駅は、京都市周辺部のターミナルであり、周辺には京都タワー・京都駅ビルなどを中心に商業施設が集まっている。
早くから業務地化が進み、人口は30年以上にわたってドーナツ化現象により減り続けていたが、1995年以降都心回帰に伴う居住地再整備やマンション建設の増加に伴い再び人口が増加傾向に転じている。2005年に行われた国勢調査においても、隣接する中京区や南区などと並び人口増加区のひとつとなった。
目次 [非表示]
1 地理
2 歴史
3 人口
4 地域
4.1 教育
4.1.1 大学
4.1.2 短期大学
4.1.3 高等学校
4.1.4 中学校
4.1.5 小学校
4.2 施設
5 交通
5.1 鉄道路線
5.2 道路
5.2.1 区内の主な通り
5.2.2 一般国道
6 名所・旧跡・観光スポット・観光名産品・祭事・催事
7 出身著名人
8 その他
9 脚注
9.1 注釈
9.2 出典
10 外部リンク
地理[編集]
河川: 堀川、鴨川、高瀬川
区を構成する町:京都市下京区の町名
歴史[編集]
平安時代末期のころ、京都(平安京)の南側を下辺(しものわたり、しもわたり)、これに対し北側を上辺(かみのわたり、かみわたり)と呼ぶようになる。これが中世にそれぞれ下京、上京となった。下京と上京の境界はおおむね二条通であった[注 1]。上京には京都御所があって富裕者が集まっていたのに対し、下京は商業街区であり、民衆の町であった[1][2]。
1868年 - 1869年(明治元年11月) 下京を下大組(しもおおぐみ)、上京を上大組(かみおおぐみ)とする[2][3]。
1869年(明治2年) 下大組と上大組の境界を二条通から三条通に変更、下京に32番組(現在の元学区)が成立する[2][3]。
1879年(明治12年)4月10日 郡区町村編制法により、京都府に下京区が設置される。
1889年(明治22年)4月1日 上京区と下京区を市域として市制施行、京都市が発足。上京区と下京区はともに京都市の行政区となる。
1929年(昭和4年)4月1日 上京区と下京区の2区から左京区、中京区、東山区を分区する。
1955年(昭和30年)9月1日 南区を分区する。
人口[編集]
下京区の人口の推移
1970年 116,200人
1975年 99,779人
1980年 86,821人
1985年 78,744人
1990年 73,457人
1995年 70,662人
2000年 71,212人
2005年 75,437人
2010年 79,287人
2015年 82,668人
総務省統計局 国勢調査より
地域[編集]
教育[編集]
大学[編集]
龍谷大学 大宮学舎(私立)
短期大学[編集]
池坊短期大学(私立)
高等学校[編集]
龍谷大学付属平安高等学校(私立、中高併設)
京都産業大学附属高等学校(私立、中高併設)
中学校[編集]
京都市立下京中学校
京都市立七条中学校
京都市立洛友中学校
龍谷大学付属平安中学校(私立、中高併設)
京都産業大学附属中学校(私立、中高併設)
小学校[編集]
京都市立洛央小学校
京都市立下京渉成小学校
京都市立下京雅小学校
京都市立梅小路小学校
京都市立光徳小学校
京都市立七条小学校
京都市立西大路小学校
京都市立七条第三小学校
施設[編集]
京都リサーチパーク
キャンパスプラザ京都
京都市中央卸売市場第一市場
京都中央郵便局
京都駅
交通[編集]
鉄道路線[編集]
京都市営地下鉄
烏丸線
(至国際会館駅) ← 四条駅 - 五条駅 - 京都駅 → (至竹田駅)
西日本旅客鉄道(JR西日本)
東海道本線(琵琶湖線・JR京都線)
(至米原駅) ← 京都駅 → (至大阪駅)
奈良線
京都駅 → (至木津駅)
山陰本線(嵯峨野線)
京都駅 - 丹波口駅 → (至園部駅)
東海旅客鉄道(JR東海)
東海道新幹線
(至東京駅) ← 京都駅 → (至新大阪駅)
近畿日本鉄道(近鉄)
京都線
京都駅 → (至大和西大寺駅)
阪急電鉄
京都本線
(至十三駅) ← 烏丸駅 - 河原町駅
京福電気鉄道
嵐山本線
四条大宮駅→(至西院駅)
道路[編集]
区内の主な通り[編集]
四条通、五条通、七条通、塩小路通
西大路通、千本通、大宮通、堀川通、烏丸通、河原町通
一般国道[編集]
国道1号(五条通、堀川通)
国道367号(烏丸通)
名所・旧跡・観光スポット・観光名産品・祭事・催事[編集]
西本願寺 (世界遺産)
東本願寺
西本願寺(本願寺) - 世界文化遺産
東本願寺(真宗本廟)
渉成園(枳殻邸) - 東本願寺飛地境内地。名勝(国指定)。
佛光寺
五条大橋
京都タワー
京都駅
梅小路公園
京都鉄道博物館(旧梅小路蒸気機関車館)
ならいごとの十色
龍谷大学大宮学舎(重要文化財5棟)
龍谷ミュージアム
角屋もてなしの文化美術館
輪違屋
柳原銀行記念資料館
祇園祭
京都水族館
出身著名人[編集]
上村松園 - 日本画家
梅原龍三郎 - 洋画家
上原茂行 - プロ野球・元東京ヤクルトスワローズ2軍バッテリーコーチ
遠藤太津朗 - 俳優
三田寛子 - タレント
目川重治 - 探偵
清水直行 - 元プロ野球選手(投手)
その他[編集]
下京区の担当集配郵便局は以下の通りである。
京都中央郵便局 - 600-0000、600-8xxx、601-0000、601-8xxx
脚注[編集]
[ヘルプ]
注釈[編集]
^ 現在の中京区の過半は当時は下京に含まれた。
出典[編集]
^ “上京と下京 都市史13”. フィールド・ミュージアム京都. 京都市 (2008年). 2016年6月3日閲覧。
^ a b c “上京区について”. 上京区の紹介. 京都市上京区 (2013年5月21日). 2016年6月3日閲覧。
^ a b “町組改正と小学校 都市史26”. フィールド・ミュージアム京都. 京都市 (2008年). 2016年6月3日閲覧。
外部リンク[編集]
オープンストリートマップのロゴ オープンストリートマップに下京区の地図があります。
ウィキメディア・コモンズには、下京区に関連するカテゴリがあります。
下京区役所 - 京都市情報館(公式サイト)
[隠す]
表 話 編 歴
京都府の旗 京都府の自治体と行政区
京都市
北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区
その他市部
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市
乙訓郡
大山崎町
久世郡
久御山町
綴喜郡
井手町 宇治田原町
相楽郡
笠置町 和束町 精華町 南山城村
船井郡
京丹波町
与謝郡
伊根町 与謝野町
南区 (京都市)
みなみく
南区
国 日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
市 京都市
団体コード 26107-6
面積 15.81km²
総人口 100,922人
(推計人口、2017年5月1日)
人口密度 6,380人/km²
隣接自治体
隣接行政区 京都市(東山区、下京区、右京区、
伏見区、西京区)
向日市
南区役所
所在地 〒601-8511
京都府京都市南区西九条南田町1番地の3
北緯34度58分36秒東経135度44分48秒座標: 北緯34度58分36秒 東経135度44分48秒
南区総合庁舎
外部リンク 京都市南区役所
南区 (京都市)位置図
地理院地図 Googleマップ Bing GeoHack
MapFan Mapion Yahoo! NAVITIME ゼンリン
表示・ノート・編集・履歴 ウィキプロジェクト
南区(みなみく)は、京都市を構成する11区のひとつである。
目次 [非表示]
1 地理
2 歴史
3 人口
4 経済
4.1 本社を置く上場企業
5 教育
5.1 小学校
5.2 中学校
5.3 高等学校
5.4 専門学校
6 隣接している自治体・行政区
7 交通
7.1 鉄道
7.2 道路
8 名所・旧跡
9 南区出身の著名人
10 その他
11 関連項目
12 外部リンク
地理[編集]
河川:鴨川、桂川、西高瀬川
区を構成する町:京都市南区の町名
歴史[編集]
1889年(明治22年) - 現在の南区の範囲に市町村制施行で以下の6村が誕生
1918年(大正7年) - 葛野郡大内村・七条村と、紀伊郡東九条村・上鳥羽村の一部(十条通以北)が下京区に編入
1931年(昭和6年) - 紀伊郡吉祥院村・上鳥羽村が下京区に編入
1955年(昭和30年) - 9月1日 下京区から分区して誕生
1959年(昭和34年) - 11月1日 乙訓郡久世村を編入
人口[編集]
南区の人口の推移
1970年 108,200人
1975年 104,423人
1980年 101,713人
1985年 101,206人
1990年 98,962人
1995年 98,905人
2000年 97,820人
2005年 98,193人
2010年 98,744人
2015年 99,927人
総務省統計局 国勢調査より
経済[編集]
当区から伏見区にかけて産業振興拠点「らくなん進都」の地区が広がり、京都市の11区中では大企業の本社が多い。
本社を置く上場企業[編集]
ジーエス・ユアサコーポレーション
第一工業製薬
TOWA
ニッセンホールディングス
日本新薬
日本電産
任天堂
堀場製作所
ワコール
教育[編集]
小学校[編集]
京都市立九条弘道小学校
京都市立九条塔南小学校
京都市立南大内小学校
京都市立唐橋小学校
凌風学園
京都市立吉祥院小学校
京都市立祥栄小学校
京都市立祥豊小学校
京都市立上鳥羽小学校
京都市立大藪小学校
京都市立久世西小学校
中学校[編集]
京都市立八条中学校
京都市立九条中学校
京都市立洛南中学校
凌風学園
京都市立久世中学校
私立洛南高等学校附属中学校
高等学校[編集]
京都市立塔南高等学校
京都市立洛陽工業高等学校
京都府立鳥羽高等学校
私立洛南高等学校
専門学校[編集]
京都コンピュータ学院京都駅前校
隣接している自治体・行政区[編集]
京都市 (下京区、東山区、伏見区、右京区、西京区)
向日市
交通[編集]
鉄道[編集]
近畿日本鉄道B 京都線
(至京都駅)←東寺駅 - 十条駅→(至大和西大寺駅)
JR西日本東海道本線(JR京都線)
(至京都駅)←西大路駅 - 桂川駅→(至大阪駅)
西大路駅を出た後いったん西京区に入り、その後再び南区に入った地域に桂川駅がある。
京都市営地下鉄烏丸線
(至国際会館駅)←九条駅 - 十条駅 →(至竹田駅)
※ その他、東海道新幹線(JR東海)が京都駅の西側から東海道本線と並行する形で当区を通過している(京都駅は下京区にある)。
道路[編集]
高速自動車国道
名神高速道路
京都南IC(伏見区との区界にある)
都市高速道路
阪神高速道路8号京都線
一般国道
国道1号
京阪国道口交叉点
国道24号
国道171号
※区内の国道は、全線が国土交通省直轄指定区間
主要地方道
京都市道181号京都環状線
京都市道184号宇多野吉祥院線
一般府道
京都府道114号七条大宮四ツ塚線
京都府道115号伏見港京都停車場線
京都府道123号水垂上桂線
京都府道142号沓掛西大路五条線
京都府道143号四ノ宮四ツ塚線
京都府道201号中山稲荷線
京都府道202号伏見向日線
京都府道207号上久世石見上里線
名所・旧跡[編集]
東寺
羅城門跡
六孫王神社
鎌達稲荷神社
南区出身の著名人[編集]
今いくよ(漫才師・吉本興業)
大隣憲司(プロ野球・福岡ソフトバンクホークス選手)
木元邦之(プロ野球・元オリックス・バファローズ選手)
斉藤和巳(プロ野球・元福岡ソフトバンクホークス選手)
島田紳助(元タレント・吉本興業)
西田昌司(税理士・政治家)
平尾誠二(元ラグビー日本代表選手・元日本代表監督)
その他[編集]
下京区から分区した名残で、南区の担当集配郵便局が、下京区にある京都中央郵便局(南区北端部と至近)となっている。ただし、1968年に導入された郵便番号では下京区と区別するため「601」となり、1998年の7桁化時には「601-8XXX」となった。なお、「601-XXXX」は京都市北部山間部(旧京北町を含む、左京区久多を除く)や伏見区醍醐地区、宇治市笠取地区、南丹市美山町でも使われている。
京都中央郵便局(下京区) - 600-0000、600-8xxx、601-0000、601-8xxx
関連項目[編集]
南区 - 全国の南区の一覧
外部リンク[編集]
オープンストリートマップのロゴ オープンストリートマップに南区の地図があります。
ウィキメディア・コモンズには、南区 (京都市)に関連するカテゴリがあります。
南区役所 - 京都市情報館(公式サイト)
[隠す]
表 話 編 歴
京都府の旗 京都府の自治体と行政区
京都市
北区 上京区 左京区 中京区 東山区 下京区 南区 右京区 伏見区 山科区 西京区
その他市部
福知山市 舞鶴市 綾部市 宇治市 宮津市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 京丹後市 南丹市 木津川市
乙訓郡
大山崎町
久世郡
久御山町
綴喜郡
井手町 宇治田原町
相楽郡
笠置町 和束町 精華町 南山城村
船井郡
京丹波町
与謝郡
伊根町 与謝野町
執筆の途中です この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
カテゴリ: 京都市の区南区 (京都市)