TOP > 田村保寿
囲碁は、陣地を囲むゲームです。
RPGゲームやアクションゲームとは異なる思考で次の一手を考える、面白いゲームです。
将棋、チェスと並ぶ、究極の思考ゲームとも言われます。
ブラウザーのみで動作するケースを特に囲碁ブラウザゲームと称することもあります。
専用ソフト使用の囲碁ゲームも多々あります。
碁を知りたい。
なのに、打つ機会がない。
相手がいない。碁会所に入ってみたい。でも躊躇する。これが現実のようです。
面白くて、夢中になる碁です。この機会に碁を始めてはいかがでしょうか。ネット碁会所なら、敷居が低いです。
相手が見つからないときは、思考エンジンが、お相手します。待ち惚けになりません。
『考慮時間制』の対局場です。勝敗でスコアが増減します。
対局(専用)ソフトを使用しません。ブラウザーのみで動作します。インストール不要なので不安がありません。
一般的なゲームでは、「礼」に重きをおきませんが、知的ゲームでは、礼を重んじる利用者が多いので、礼を心がけたいものです。
将棋に「ハサミ将棋」や「山崩し」があるように、囲碁にも「ポン抜きゲーム」/「石取りゲーム」があります。基本となる「アタリ」の習得に有用です。
ドンジャラも麻雀の基礎ルールの説明には有用ですね。
▲TOPページ
当サイトに、お越しいただいて有難うございます。
一局の碁をお楽しみください。
当サイトで、御覧頂いているブラウザを使用して囲碁対局ができます。HTML5を使用するので、ソフトのインストールは不要です。
初心者の方も、対局できるようになっております。
ルールを知ったが、対局する機会がない人に最適です。ルールが解らない方は、申し訳ありませんが事前に習得して頂けれは幸いです。
囲碁のルールは単純なのでずか、ゲームは難しいです。
入門者もベテランもロボットと対局できるサイトは多々あります。
実体験に基づいた、オススメ記事もネット上にあります。
「ネット碁を打ちたいけどどこで打ったらいいのかわからない」という方は、参考にしてください。
オススメするネット囲碁対局場3選
ここによると、
・いつでもどこでも打てる!それがネット碁の魅力
・囲碁はワールドワイドなゲーム
・ユーザーの多さ
・ユーザーの質
・コミュニティ機能の充実
・サポートの充実
・コンテンツの充実
これらを鑑みると、
3:幽玄の間
2:KGS
1:パンダネット
だそうです。
推薦者のブログ
幽玄の間の口コミ
幽玄の間サイト
KGSの口コミ
KGS
パンダネット
当サイトも、及ばずながら、がんばります。
Wikipediaの記事を引用/参考します。(CC BY-SA 3.0)
碁
囲碁
ゲーム
Wikipediaの記事を引用/参考します。(CC BY-SA 3.0)
本因坊秀哉
本因坊 秀哉(ほんいんぼう しゅうさい、1874年(明治7年)6月24日- 1940年(昭和15年)1月18日)は、明治から昭和にかけての囲碁の棋士。家元本因坊家の二十一世で、終身名人制の最後の名人。東京出身、本因坊秀栄門下、本名は田村保寿(やすひさ)。法名は日温。引退後に本因坊の名跡を日本棋院に譲渡し、選手権制の本因坊戦創設に導いた。棋風は力戦に強く、「序盤に策あり」と言われた。2008年囲碁殿堂入り。
棋士の高橋俊光は義弟[1](秀哉の妻の弟)。
目次 [非表示]
1 生涯
1.1 修行時代
1.2 本因坊、名人襲位
1.3 日本棋院総帥として
2 代表局
2.1 院社対抗戦
2.2 呉清源との勝負碁
2.3 引退碁
3 死活妙機
4 著作
5 ドラマ化
6 脚注
7 参考文献
8 外部リンク
生涯[編集]
修行時代[編集]
祖父は肥前唐津藩・小笠原氏の家臣[2]の浅原耕司。父は御家人の株を買って田村を名乗る幕臣となり、のちに内務省勤務した田村保永である。東京の番町に生まれ、赤坂氷川町・神田猿楽町・牛込榎町などに転居しながら育つ [3]。叔父(父の末弟)[4]は貴族院議員でシーメンス事件での弾劾演説で知られ、水産翁ともよばれた村田保。保寿は父の趣味の影響で10歳で[5]囲碁を覚えた。
1885年、11歳のときに方円社に入塾し、村瀬秀甫に師事[6]。当時の住み込みの塾生は、塾頭の石井千治、道家富太、杉岡榮治郎、田村保寿の4人だった。田村は、石井千治、杉岡榮治郎とともに方円社の三小僧と呼ばれた。1886年の秀甫の死去後、中川亀三郎に師事[7]。1886年9級(初段)を認められる。1891年に方円社を脱退して、秀甫の養子の村瀬彪と[8]「尋人会合所」という地方から上京する若者向けの事業を開こうとしたが、許可が下りずに頓挫、方円社は除名される。千葉の東福寺で碁の相手や農業の手伝いをしたが、囲碁に戻ることを決心して翌年東京に帰り、金玉均の紹介により十九世本因坊秀栄門下に入門、四段を許され、1897年には五段に昇る。
1896年からは5歳年長の石井千治と5度の十番碁を打ち、当初は保寿の定先で始まったが、97年の第二次で互先となり、1907年の第五次では先二にまで打ち込んでいる。秀栄は当時他の棋士達をことごとく先二以下に打ち込んでいたが、田村は唯一先を保ち、本因坊継承の最有力候補と見られていた。1904年には日本囲棋会発足にともない、秀栄最後の手合の相手として二番碁を打つ。しかし秀栄は田村の事を嫌い、雁金準一の実力が田村に及ばないことを認めながら雁金を後継者に望んでいた。1905年に七段昇段、この時に雁金との対局を持碁にするように頼み、それを秀栄に棋譜から見破られたこともあり、秀栄が寝込む様になってからは面会も許されなくなった。田村の性格は極めて我が強く、また金銭にうるさい所があり、これが秀栄に嫌われた要因であろうといわれている。
本因坊、名人襲位[編集]
1907年、秀栄は後継を決めないままに死去。本因坊門では、後継者に実力第一の田村を推す派と、秀栄の遺志を優先して雁金を推す派に分かれ、前者は秀栄の弟で十六世本因坊であった秀元や野沢竹朝、後者には秀栄未亡人や関源吉などがいた。田村は囲碁研究会、雁金は敲玉会を結成。結局、秀元が一旦二十世本因坊に就いて、1年後に田村に本因坊位を譲ることでこの事態を収拾し、田村は1908年34歳で二十一世本因坊秀哉となる。
その後、1910年には井上田淵因碩五段と十番碁、因碩先で9局目で秀哉が7勝2敗で先二に打ち込むなど、すべての棋士達を先二以下に打ち込んだ。また1910年『新案詰碁死活妙機』(吉川弘文館)を出版。1911年に八段昇段。1914年(大正3年)、41歳の時に名人に推挙され、名実ともに棋界第一人者になる。
この頃には方円社の鈴木為次郎や瀬越憲作も秀哉に迫って来ていた。鈴木は1914年に十番碁で、鈴木二子から7局目までで先二、定先となって打切り、その後の万朝報碁戦では鈴木が先で2連勝した。瀬越も1910年に三子から1920年の先まで秀哉に11連勝した。1919年には段祺瑞の招待で、広瀬平治郎、高部道平らとともに訪中する。
日本棋院総帥として[編集]
大正初期の囲碁界は、本因坊門、方円社及び裨聖会(雁金準一、鈴木為次郎、瀬越憲作ら)との三派鼎立状態であった。しかし各派合同機運が生まれ、1923年1月には本因坊家と方円社が合同して中央棋院を設立するものの、4月にはふたたび分裂する。しかし同年9月の関東大震災で各派は大きな打撃を受け、分裂抗争の余裕すら失われた。このため翌年に各派や関西の棋士などが集結し、日本棋院を設立。秀哉は棋院最上位者として定式手合(大手合)に出場する。
しかし雁金準一らは日本棋院を脱退し、棋正社を設立する。両者は読売新聞の正力松太郎社長仲介のもと、「大正大争棋」と銘打った大規模な対抗戦を開始する。1926年に行われたその初戦で、秀哉は雁金準一との主将決戦に臨む。石取りの名局と謳われた激しいねじり合いの末に勝利し、不敗の名人の名を高めることとなった。
1933~34年、読売新聞主催の「日本囲碁選手権手合」に優勝した呉清源五段と向先で対戦する。読売新聞の大宣伝と、呉の斬新な布石によって大いに注目を集めたが、秀哉は2目勝ちを収める(後述)。
1936年、秀哉は日本棋院に本因坊の名跡を譲渡。世襲制ではなく選手権戦によって本因坊を決める本因坊戦が誕生する。秀哉は後継者として愛弟子の小岸壮二を考えていたといわれるが、意に反し小岸は夭折した。秀哉には自身の経験から実力第一位のものに本因坊の名を継がせたいという強い思いがあり、本因坊位の世襲制廃止に踏み切ったものといわれる。
1938年、木谷実との引退碁を打ち、1940年1月18日、実力制初代本因坊の決定を見ることなく熱海の旅館で死去。日本棋院葬が執り行われ、歴代本因坊が眠る本妙寺に葬られた。その後毎年1月18日は秀哉忌として、時々の本因坊位保持者や関係者による法要が行われている。またその名は、日本棋院最優秀棋士に贈られる秀哉賞(1963年創設)に残されている。
門下に鹿間千代治、宮坂寀二、蒲原繁治、村田整弘、小岸壮二、林有太郎、福田正義、増淵辰子、村島誼紀、前田陳爾、苅部栄三郎、宮下秀洋、武田博愛らがいる[9]。また藤沢朋斎、安永一も秀哉に薫陶を受けた。
代表局[編集]
院社対抗戦[編集]
1926年、日本棋院対棋正社の対抗戦の初戦において、雁金準一との主将同士の決戦に臨んだ。下辺の白模様に突入した雁金の黒石を、秀哉が強引に取りに行ったことから大乱戦となり、満天下を沸かせるスリリングな一戦となった。主催の読売新聞は各地で大盤を用いて速報し、観戦記に菊池寛、河東碧梧桐など有名文士を配して宣伝に努め、部数を一挙に3倍に伸ばしたといわれる。
Go ul.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go ur.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go w.svg Go w.svg Go -.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go -.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go -.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go -.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go -.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go -.svg Go w.svg Go b.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go 57.svg Go 55.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go 58.svg Go board diagram image.svg Go 54.svg Go 53.svg Go 50.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go b.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go 56.svg Go 48.svg Go 47.svg Go 51.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go b.svg Go 49.svg Go 52.svg Go 38.svg Go 41.svg Go 39.svg Go 43.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go w.svg Go w.svg Go 14.svg Go 37.svg Go 40.svg Go 32.svg Go 31.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go w.svg Go 25.svg Go board diagram image.svg Go 13.svg Go 12.svg Go w.svg Go w4.svg Go 29.svg Go 30.svg Go 46.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go -.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go 19.svg Go 11.svg Go w2.svg Go b1.svg Go w6.svg Go w8.svg Go 15.svg Go 33.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go 26.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go 17.svg Go 27.svg Go 18.svg Go b3.svg Go b5.svg Go b7.svg Go b9.svg Go 10.svg Go 16.svg Go 34.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go dl.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go 20.svg Go 21.svg Go 23.svg Go 45.svg Go 28.svg Go 24.svg Go 22.svg Go 35.svg Go 36.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go dr.svg
42ツグ(37) 44ツグ(35)
下辺黒1(43手目)とカドに打ち込んだところから乱戦が開始された。秀哉は黒の眼を奪うが、雁金も包囲網の薄みをついて反撃、まれに見るねじり合いとなった。白58(100手目)以降も戦いが続き、秀哉はここで発生したコウをきっかけに優勢とし、最後は雁金の時間切れ負けとなった。
呉清源との勝負碁[編集]
本因坊秀哉名人(左)と呉清源五段(右)の対局。
1933年、呉清源は16人のトーナメントを勝ち抜いて「日本囲碁選手権手合」に優勝。第一人者本因坊秀哉と先番で対戦することとなる。時に秀哉59歳、呉20歳であった。持ち時間は各24時間、13回の打ち掛けをはさんで1934年1月29日に終了。当初は単なる指導碁程度の趣であったが、読売新聞の大宣伝により次第に日本対中国、旧権威対新勢力の大勝負へと事態はヒートアップしていった。
10月16日に東京・京橋の鍛冶橋旅館にて対局開始。日本中の注目が集まる中、呉は第一着に本因坊家の禁手とされる三々打ち。3手目に星、5手目に天元という大胆な布石を披露し、満天下を沸かせた(新布石の項参照)。
159手目まで進行した後、13回目の打ち継ぎ開始直後に、秀哉は呉の黒地に強襲をかける歴史的妙手を放つ。呉も「受けの妙手」と呼ばれたツケで応えて崩壊を免れるが、この攻防の間に秀哉は右方で黒5子を捕獲し、優勢を決定づけた。結局この碁は、この妙手が働いて秀哉の2目勝ちに終わった。しかし後日、この妙手は秀哉の弟子である前田陳爾が案出した手であるという説が流れており、今もって真相は不明のままとなっている。[10]
Go ul.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go b.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go b.svg Go u.svg Go u.svg Go u.svg Go ur.svg
Go l.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go w.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go b.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go w.svg Go w.svg Go w.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go b.svg Go w.svg Go -.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go w.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go b.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go w.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go r.svg
Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go b.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w1.svg Go b2.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go b.svg Go w.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go b.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go b.svg Go w.svg Go b.svg Go w.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go b.svg Go w.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go b.svg Go r.svg
Go l.svg Go w.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go b.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go -.svg Go b.svg Go board diagram image.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go w.svg Go w.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go r.svg
Go l.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go w.svg Go b.svg Go w.svg Go w.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go board diagram image.svg Go w.svg Go b.svg Go b.svg Go r.svg
Go dl.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go d.svg Go dr.svg
秀哉160手目の妙手(白1)と、受けの妙手161手目ツケ(黒2)
引退碁[編集]
1938年、64歳の秀哉は現役引退を発表し、リーグ戦を勝ち抜いた木谷實を相手に引退碁を打つこととなった。史上最長となる持ち時間40時間、史上初となる封じ手制で行われ、6月26日に開始された。20回の打ち掛けをはさみ、途中秀哉の入院などもあり終局まで打ち通せるか危ぶまれもしたが、12月4日に終局。結果は木谷の5目勝ちとなった。この対局の観戦記を担当した川端康成は、後にこの対局戦での秀哉の戦いぶりや、その死に様を小説『名人』として描いている。
死活妙機[編集]
「新案詰碁 死活妙機」として1910年1月に吉川弘文館より出版された。明治時代の「時事新報」に掲載された懸賞詰碁120題を増補訂正して一巻にまとめたもの。
緒言に「本書の詰物は古人の打碁及び著者の打碁に成りたる実戦上のものを基礎としたるものにして、故さらに作りたる珍瓏的のものにあらず、専ら実用を主としたればなり」とあり、実戦を基礎とした作品集である。
前田陳爾が「詰碁名作ベストテン」の6位に位置づけたほどの明治の代表的な歴史的著作であり、その特徴として発陽論的な難解さで知られる。
1931年に大阪屋号書店より再版され、現在では1981年に山海堂から出版された版が入手可能である。
著作[編集]
囲碁の礎 : 新撰碁経 稲垣兼太郎 著,本因坊秀哉 編 博文館 1909
新案詰碁死活妙機 本因坊秀哉 著 吉川弘文館 1910
素人棋鑑 : 実戦詳解 上 土屋秀栄 稿,本因坊秀哉 補訂 中央囲棋会 1910
囲碁珍瓏発陽論 井上因碩 著,本因坊秀哉 校 大野万歳館 1914
囲棋神髄 本因坊秀哉 講述,広月淩 編 中央囲棋会 1916
囲棋神髄 日,月,火,水,木,金,土 本因坊秀哉 講述,広月淩 編 中央囲棋会 1916
旧幕府御秘蔵碁戦 本因坊秀哉 著 大阪屋号[ほか] 1917
大正棋鑑 : 名人打棋 本因坊秀哉 講評,広月絶軒 編 東京中央囲推会関西支部 1923
互先定石 上中下 本因坊秀哉 著 誠文堂 1930-1933
置碁定石 本因坊秀哉 著 誠文堂 1930 (名人囲碁全集 ; [第1])
囲碁実戦軌範 本因坊秀哉 著 誠文堂 1931 (名人囲碁全集 ; [第3])
新案詰碁死活妙機 本因坊秀哉 著 大阪屋号書店 1931
二、三、四子布石法 本因坊秀哉 著 誠文堂 1931 (名人囲碁全集 ; [第2])
名人囲碁講座 第1 実戦詳解素人碁鑑. 上,下 本因坊秀栄, 本因坊秀哉, 広月絶軒, 平凡社 1933
名人指導碁全集 本因坊秀哉 著 誠文堂 1933
名人囲碁講座 第2 名人指南碁. 互先局 本因坊秀哉, 広月絶軒, 平凡社 1934
名局解説 上巻 本因坊秀哉 著 誠文堂新光社 1937 (名人囲碁全集 ; 続 [2])
本因坊棋談 本因坊秀哉 著 岡倉書房 1937
大斜定石 上下 本因坊秀哉 著 誠文堂新光社 1939 (名人囲碁全集 ; 続 [1])
打碁選集 上下 本因坊秀哉 著 誠文堂新光社 1939
死活妙機 : 新案詰碁 本因坊秀哉 著 大阪屋号 1939
大斜定石 本因坊秀哉 著 誠文堂新光社 1940
本因坊秀哉全集 第1巻 秀哉会 編 博文館 1941
名人指南碁 互先局 四子局 六七子局 本因坊秀哉 著,広月絶軒 編 平凡社 1946
名人囲碁講座 第2 名人指南碁. 二・三子局 本因坊秀哉, 広月絶軒, 平凡社 1947
秀哉名人囲碁全集 第1-5冊 本因坊秀哉 著 秀哉名人囲碁全集刊行会 1950
詰碁・死活妙機 本因坊秀哉 著 大阪屋号書店 1952
秀哉名人傑作集 本因坊秀哉 著,宮下秀洋, 高橋重行 [編] 日本棋院 1957 (囲碁文庫)
名人本因坊秀哉 秀哉会 1972
本因坊秀哉全集 全6巻 秀哉会 著 日本棋院 1974
死活妙機 本因坊秀哉 解説,囲碁研究会 編集 山海堂 1981
『秀哉』(日本囲碁大系18)筑摩書房 1977/8
『死活妙機』山海堂 2004年(1981年)(初版『新案詰碁死活妙機』1910年)
ドラマ化[編集]
1963年、NHKテレビにて、『「名人」~21世本因坊秀哉~』として秀哉の人生がドラマ化された[11]。全1回。
企画:海野謙三
脚本:郷田悳
演出:畑中庸生
出演
本因坊秀哉:宇野重吉
雁金準一:芦田伸介
小岸壮二:木下清
秀哉夫人:高野由美
その他出演:信欣三、佐野浅夫
脚注[編集]
^ 榊山潤『新編 囲碁名言集』(教養文庫)P.28
^ 『本因坊自伝』
^ 従来の記述は「芝桜田町に生まれる」とあったが、『本因坊自伝』の記述にあわせた。
^ 『本因坊自伝』
^ 『本因坊自伝』
^ 『本因坊自伝』
^ 『本因坊自伝』
^ 『本因坊自伝』
^ 小堀啓爾「日本棋院物故棋士名鑑」(『1993年度版囲碁年鑑』日本棋院、1993年)
^ もっとも打ち掛けの碁を本因坊一門が集まって検討し、対策を練るということは昔から行われていた。(『以文会友』白水社 )
^ 坂田栄男『坂田一代』(日本棋院)P.227
参考文献[編集]
木谷實『囲碁百年』平凡社 1968年
『現代囲碁大系 1 明治・大正名棋家集一』講談社 1981年
本因坊秀哉『本因坊自伝』Kindle版
外部リンク[編集]
死活妙機(塚本恵一)
死活妙機(近代デジタルライブラリー)
典拠管理
WorldCat VIAF: 53017311 NDL: 00012273
[表示]
表 話 編 歴
名人
[表示]
表 話 編 歴
名人戦
[表示]
表 話 編 歴
歴代本因坊
カテゴリ: 日本の囲碁棋士明治時代の人物1874年生1940年没
北埠頭駅
曖昧さ回避 この項目では、神戸市中央区にある神戸新交通の駅について説明しています。北海道釧路市にあった釧路開発埠頭の駅については「北埠頭駅 (北海道)」をご覧ください。
北埠頭駅
駅舎(2012年9月)
駅舎(2012年9月)
きたふとう
Kita Futo
◄PL08 中埠頭 (0.5km)(0.9km) 中公園 P04►
所在地 神戸市中央区港島中町二丁目
北緯34度40分24.85秒 東経135度12分52.81秒
駅番号 PL09
所属事業者 Kobe New Transit logo.png神戸新交通
所属路線 ポートアイランド線(ポートライナー)
キロ程 1.7km(市民広場起点)
三宮から5.5km
駅構造 高架駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度- 1,096人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日 1981年(昭和56年)2月5日
テンプレートを表示
[隠す]
北埠頭駅
配線図
凡例
↓中埠頭駅
uSTRf
uSTR+BSr
uSTR+BSr
uSTRlf uSTRl
中公園駅→
北埠頭駅(きたふとうえき)は、兵庫県神戸市中央区港島中町二丁目(ポーアイ1期地区)に位置する神戸新交通ポートアイランド線(ポートライナー)の駅である。駅番号はPL09。
目次 [非表示]
1 歴史
2 駅構造
2.1 のりば
2.2 ダイヤ
3 案内上の扱い
4 利用状況
5 駅周辺
6 隣の駅
7 脚注
8 関連項目
9 外部リンク
歴史[編集]
1981年(昭和56年)2月5日 : ポートアイランド線開業に伴い、開業する。
1995年(平成7年)
1月17日 : 阪神・淡路大震災により営業を全線休止する。
5月22日 : 中公園駅 - 南公園駅 - 当駅間の復旧に伴い営業を再開する。
6月5日 : 当駅 - 中公園駅間が復旧する(全線復旧は7月31日)。
2004年(平成16年)11月20日・21日 : 神戸空港方面への延伸工事に伴う軌道切替工事により、営業を全線終日休止する。
2005年(平成17年)9月10日・11日 : 神戸空港方面への延伸工事に伴う軌道切替工事により、営業を全線終日休止する。
駅構造[編集]
単式ホーム1面1線を持つ高架駅である。中公園方面に向かって右側にプラットホームがあり、中公園・三宮方面の列車が発着する。逆方向や神戸空港駅行きの列車は発着しないため、中埠頭駅・神戸空港駅方面に向かうには、次の中公園駅で乗り換える必要がある。
駅舎は、2階がコンコース、3階がプラットホーム。改札内にはエレベーター、エスカレーター、多目的トイレなどがある。道路を挟んだ駅東側歩道と、駅西側の北埠頭デッキプラザまでペデストリアンデッキによって結ばれている。この北埠頭駅ビル内にエレベーターが設置されている。
のりば[編集]
■ 三宮方面・神戸空港方面(中公園駅のりかえ)
ダイヤ[編集]
日中時間帯は1時間あたり6本発車する。朝ラッシュ時は約4~7分間隔で発車する。
案内上の扱い[編集]
三宮駅を発車した当駅を経由する列車は、中公園駅まで北埠頭行きとして、みなとじま駅と市民広場駅は北埠頭経由三宮行きとして案内され、単線区間の南公園駅以降は三宮行きとして案内される[1]。
なお、神戸空港駅方面が開通するまでは、三宮駅からポートターミナル駅ではポートアイランド方面ゆき、中公園駅では三宮(市民病院前経由)ゆきとして案内され、当時は市民病院前駅(現:みなとじま駅)より単線区間であったため、そこから三宮ゆきとして案内されていた。また、全線均一運賃であったポートライナーの定期券には「三宮 - 北埠頭」と記載されていた[2]。
利用状況[編集]
2015年度の1日あたりの平均乗車人員は1,096人で、神戸新交通の駅では第16位、ポートアイランド線では第11位。
1989年(平成元年)以降の年度別1日平均乗車人員の推移は下記の通りである[3]。
年度 1日平均
乗車人員
1989年(平成元年) 1,737
1990年(平成2年) 1,704
1991年(平成3年) 2,167
1992年(平成4年) 2,292
1993年(平成5年) 2,162
1994年(平成6年) 2,113
1995年(平成7年) 1,621
1996年(平成8年) 2,186
1997年(平成9年) 1,918
1998年(平成10年) 1,784
1999年(平成11年) 1,775
2000年(平成12年) 1,661
2001年(平成13年) 1,751
2002年(平成14年) 1,707
2003年(平成15年) 1,710
2004年(平成16年) 1,720
2005年(平成17年) 1,650
2006年(平成18年) 1,151
2007年(平成19年) 1,126
2008年(平成20年) 1,161
2009年(平成21年) 1,137
2010年(平成22年) 1,121
2011年(平成23年) 1,077
2012年(平成24年) 1,038
2013年(平成25年) 1,068
2014年(平成26年) 1,099
2015年(平成27年) 1,096
駅周辺[編集]
進行方向向かって右側が埠頭になっており、多くの倉庫やコンテナヤードが並ぶ。
北埠頭デッキプラザ(北埠頭駅ビル)
神戸港島中町郵便局
ローソンプラス ポートアイランド店
神戸税関ポートアイランド出張所
セブン-イレブン 神戸ポートアイランド北店
神戸港港島トンネル
隣の駅[編集]
神戸新交通
ポートアイランド線
※中公園・三宮方面への一方向のみ運行
中埠頭駅 (PL08) → 北埠頭駅 (PL09) → 中公園駅 (P04)
脚注[編集]
[ヘルプ]
^ ポートライナーのダイヤ改正 (PDF) 神戸新交通プレスリリース、2011年3月14日(2011年7月1日閲覧)。
^ 運賃変更のQ&A (PDF) 神戸新交通、2011年7月1日閲覧。
^ 神戸市統計書 - 神戸市
関連項目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、北埠頭駅に関連するカテゴリがあります。
日本の鉄道駅一覧
外部リンク[編集]
北埠頭駅[PL08](路線図・駅情報) - 神戸新交通
[表示] Kobe New Transit logo.svg 神戸新交通 ポートアイランド線(ポートライナー)
執筆の途中です この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。
カテゴリ: 神戸市中央区の鉄道駅日本の鉄道駅 き神戸新交通の鉄道駅1981年開業の鉄道駅ポートアイランド
案内メニュー
ログインしていませんトーク投稿記録アカウント作成ログインページノート閲覧編集履歴表示検索
Wikipedia内を検索
表示
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
コモンズ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
ウィキデータ項目
このページを引用
言語
リンクを追加
最終更新 2017年4月18日 (火) 12:22 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。
プライバシー・ポリシーウィキペディアについて免責事項開発者Cookieに関する声明モバイルビューWikimedia Foundation Powered by MediaWiki